ジギング 仕掛け・タックル 釣り

【仕掛け・タックル】スロージギング・ロッド選び

2022年6月3日

スロージギング ロッド選びのポイント

ジギングは、ハイピッチジギング、スロージギング、ライトジギング、スーパーライトジギングなど様々なジギングがあります。それぞれポイント(海域)、ターゲット、狙う層(水深)、ベイトに合わせたタックルが必要になります。

スロージギングは、水深50~150mの海域で底物をターゲットに、地形の荒いポイントでジャーク後のフォールで喰わす釣りをします。

スロージギングに適したロッド選定は①ターゲット、魚種に合ったロッドを選択。②ジグウエイトに合ったロッドを選択③適合PEラインに合ったロッドを選択④ロッドの長さで選択

ポイント

.ターゲット、魚種でロッドを選択

②.ジグウエイトに合ったロッドを選択

③.適合PEラインに合ったロッドを選択

④.ロッドの長さで選択

 

①.ターゲット、魚種でロッドを選択

スロージギングは主に底物(根魚や青物)をターゲットにします。魚種としてはアコウ、ハタ、ウッカリカサゴ、ヒラメ、ヒラマサ、カンパチなどを狙います。

②.ジグウエイトに合ったロッドを選択

ジグウエイトは、釣るポイントの水深、潮の速さで決めます。水深が深く、潮が早くなるほどジグウエイトは重くなります。水深50~100mでは100~200gメタルジグを使用します。100m以下の水深でも潮が早ければ200g以上のメタルジグを使用する事があります。使用するメタルジグのウエイトをしっかりジャーク出来る適したロッドを選択する必要があります。

③.適合PEラインに合ったロッドを選択

ターゲット、ジグウエイトを決めたらPEラインの号数は決まります。各メーカーのロッドはターゲット、ジグウエイトに合った適合PEラインの設定になっています。。スロージギングでは1.5~2.5号を使用します。

PEライン、リーダーについて詳しく

④.ロッドの長さで選択

スロージギングは基本的に地形の荒いポイントでジャーク後のフォールで喰わす釣りをします。ロッドが長い場合、ジャーク幅が大きくジグを大きく動かせます。しかし長すぎると自重は重くなり操作性が悪くなります。ロッドが短い場合はジャーク幅が短いのでジグが大きく動きません。自重は軽く、操作性は良くなりますがスロージギングには適していません。スロージギングロッドの長さは6f~7fをおすすめ。ロッドの長さは地形、水深、操作性で選択するのが良いでしょう。

おすすめロッド

シマノ オシアジガーリミテッド B62-2/B62-3 


全長 本数 自重 ジグウエイト 適合PEラインMAX
B62-2 6.2f/1.88m 1本 133g 100~230g 2号
B62-3 6.2f/1.88m 1本 138g 120~280g 2.5号

B62-2:近海を広くカバーする2番パワー。ジグウェイト100g~230gに適応し、近海の広いシチュエーションをカバーするモデル。速い誘いが主体となる青物狙いでは水深80m+α、遅い誘いがメインの根魚攻略なら100m以深も対応可能。

B62-3:スロー系ジギングの中核モデル。B62-3は、スロー系ジギングロッドの中心的存在。青物狙いの速い誘いで110m+α、中深海や根魚狙いで200~250mクラスに対応し、ジグウェイトも120g~280gと幅広く適応。フィールドやターゲットを問わずに活躍する1本。

シマノ 19オシアジガーインフィニティー B65-2/B65-3 

全長 本数 自重 ジグウエイト 適合PEラインMAX
B65-2 6.5f/1.96m 1本 137g 100~230g 2号
B65-3 6.5f/1.96m 1本 142g 120~280g 2.5号

B65-2:水深80mから180m超までをカバーするB65-2は、このシリーズの中核をなすモデル。青物、マダイを中心に、近海のジギングではもっとも守備範囲の広いロッドです。

B65-3:B65-2と同様に幅広いシーンで活躍するB65-3。280gまでのジグを操り、速い誘いをメインとした110mレンジでの青物狙いのほか、250m超の中深海にも余裕で対応します。

シマノ ゲームタイプスローj B66-2/B66-3 


全長 本数 自重 ジグウェイト 適合PEラインMAX
B66-2 6.6f/1.98m 2本 128g 200g 2号
B66-3 6.6f/1.98m 2本 132g 260g 2.5号

B66-2:遅い誘い(根魚・太刀魚など): 水深~180m+α / 速い誘い(青物・回遊魚など): 水深~80m+α / 推奨リールサイズ:300~1500

B66-3:遅い誘い(中深海): 水深~250m+α / 速い誘い(青物・回遊魚など): 水深~110m+α / 推奨リールサイズ: 300~2000

シマノ 19グラップラースローj B68-2 


全長 本数 自重 ジグウェイト 適合PEラインMAX
B68-2 6.8f/2.03m 2本 115g 200g 2号
B68-3 6.8f/2.03m 2本 120g 260g 2.5号

B68-2:適合ジグウェイト:MAX200g/適合PEライン:MAX2号/ベスト水深:~80m+α/適合リールサイズ:300~1500

B68-3:適合ジグウェイト:MAX260g/適合PEライン:MAX2.5号/ベスト水深:~100m+α(中深海狙い~250m+α)/適合リールサイズ:300~2000

ダイワ ソルティガ 61B-2/61B-3 

created by Rinker
¥44,880 (2023/03/19 08:55:54時点 楽天市場調べ-詳細)
全長 本数 自重 ジグウェイト 適合PEラインMAX
61B-2 6.1f/1.85m 1本 100g 120~200g 2.0号
61B-3 6.1f/1.85m 1本 106g 150~260g 2.5号

B61-2:軽快な跳ね上げアクションが可能な近海スロージギング対応モデル。120~200gジグでの釣りに最適。素材には高反発かつ高感度のHVFナノプラスブランクを採用。フォール時の違和感を手感度でキャッチし、ジグを確実に横に向けられるロッドワークを可能とした。また補強にX45コブラシールドを採用し、不意の大型魚に対応できるパワーも持たせ、幅の広い対象魚の攻略が可能となった。青物、根魚の好むジグの姿勢とフォールアクションを、柔らかいシャクリで実現できるモデル。

B61-3:軽快な跳ね上げアクションが可能な中深海スタンダードモデル。150~260gジグでの釣りに最適。素材には高反発かつ高感度のHVFナノプラスブランクを採用。張りのあるブランクでフォール時の違和感を手感度でキャッチし、ジグを確実に動かせるロッドワークが可能となった。また補強にX45コブラシールドを採用し、不意の大型魚に対応できるパワーも持たせ、幅の広い対象魚を攻略できる。中深海スロージギングのスタンダードとして使用できるモデル。

ダイワ 20キャタリナSJ 60B-2/60B-3 

全長 本数 自重 ジグウェイト 適合PEラインMAX
60B-2 6.0f/1.83m 1本 105g 120~200g 2.0号
60B-3 6.0f/1.83m 1本 112g 150~260g 2.5号

60B-2:120~200gジグでの釣りに最適で、浅場対応モデルながら、中深海での柔らかいジャークにも対応できる近海スロージギング対応モデル。

60B-3:150~260gジグでの釣りに最適で、中型青物、根魚、中深海のアカムツなど幅広く対応できる中深海スタンダードモデル。

ダイワ ブラストSJ 63B-2/63B-3 

全長 本数 自重 ジグウェイト 適合PEラインMAX
63B-2 6.3f/1.91m 2本 110g 120~200g 2号
63B-3 6.3f/1.91m 2本 115g 150~260g 2.5号

63B-2:近海スロージギング対応。 120~200gクラスのジグで青物や根魚を中心に、やや深場のアカムツにも対応させたモデル。

63B-3:近海~中深海スタンダードモデル。 150~260gクラスのジグで中型青物や根魚、中深海のアカムツなど幅広く対応できるモデル。

ダイワ ヴァデル SJ 63B-2/63B-3 

全長 本数 自重 ジグウェイト 適合PEラインMAX
63B-2 63f/1.91m 2本 110g 120~200g 2号
63B-3 6.3f/1.91m 2本 115g 150~260g 2.5号

63B-2:近海スロージギング対応モデル。
120~200gクラスのジグで、小~中型青物や根魚を中心にタチウオ、マダイ、ヒラメなど幅広い魚種に対応できるモデル。
浅場や軽量なジグを多用するフィールドに適した、ライトなパワー2。

63B-3:近海~中深海スタンダードモデル。
150~260gクラスのジグで青物や根魚全般、中深海のアカムツなどスロージギングの対象魚に幅広く対応できるモデル。
浅場~深場までフィールドを選ばない、オールラウンドなパワー3。

まとめ

ポイント

1.ターゲット、魚種:アコウ、ハタ、ウッカリカサゴ、ヒラメ、ヒラマサ、カンパチなど。

2.ジグウェイト:100~280g

3.適合PE:1.5~2.5号

4.ロッドの長さ:6~7f

5.ジャーク後のフォールで喰わす

 

2022/10/22

【仕掛け・タックル】スロージギング・ロッド選び

目次1 スロージギング ロッド選びのポイント1.1 ①.ターゲット、魚種でロッドを選択1.2 ②.ジグウエイトに合ったロッドを選択1.3 ③.適合PEラインに合ったロッドを選択1.4 ④.ロッドの長さで選択2 おすすめロッド2.1 シマノ オシアジガーリミテッド B62-2/B62-3 2.2 シマノ 19オシアジガーインフィニティー B65-2/B65-3 2.3 シマノ ゲームタイプスローj B66-2/B66-3 2.4 シマノ 19グラップラースローj B68-2 2.5 ダイワ ソルティガ 61 ...

ReadMore

2022/6/14

【釣行記録】タチウオテンヤ 2020/12/10

目次1 2021/12/102 釣行3 本日の釣果4 本日の仕掛け4.1 シマノ サーベルマスター 50号4.2 ダイワ タチウオテンヤSS 40号 2021/12/10 小潮 干潮 6:25 干潮 13:48 水深:100~150m ターゲット:タチウオ タックル・仕掛け:タチウオテンヤ 釣行 今回は豊後水道のタチウオ狙いでの釣行です。 前回、1ヵ月前に行った時はフグの猛攻に合い撃沈しています。 水温も落ちたので調査がてらいってまいりました。 F5タチウオ F5タチウオ 本日の釣果 フグの猛攻も少なく面 ...

ReadMore

2022/10/22

【仕掛け・タックル】SLJ・メタルジグ厳選

目次1 【SLJ】スーパーライトジギングについて2 メタルジグ2.1 ダイワ TGベイト 30g 2.2 ジャックアイ マキノミー 40g 2.3 クレージーオーシャン オーシャンフラッシュ 30g 2.4 DUO ドラッグメタルキャストスリム リアルイワシ 30g 3 まとめ 【SLJ】スーパーライトジギングについて SLJ(スーパーライトジギング)は水深10m~60mで、ベイト付きで釣行する事が多く、色々な魚種を釣る事が出来ます。 ジグ選びは、①ジグウエイト、②カラー、③素材(シルエット)、④形で選ん ...

ReadMore

2022/6/14

【釣行記録】ジギング・ティップラン 2021/11/4

目次1 2021/11/42 釣行3 本日の釣果4 本日の仕掛け4.1 ジャッカル バンブルルズ セミロング120g 2021/11/4 大潮 満潮 8:12 干潮 14:13 水深:15~50m ターゲット:ブリ、サワラ、タイ、コチ、ヒラメ…。 タックル・仕掛け:ジギング・ティップラン 関連 【仕掛け・タックル】ハイピッチジギングおすすめタックル 【仕掛け・タックル】ハイピッチジギング・ロッド厳選 【仕掛け・タックル】ハイピッチジギング・リール厳選 【仕掛け・タックル】ハイピッチジギング・メタルジグ厳選 ...

ReadMore

2022/6/14

【釣行記録】ジギング 2021/10/31

目次1 2021/10/312 釣行3 本日の釣果4 本日の仕掛け 2021/10/31 若潮 満潮 4:33 干潮 10:54 水深:15~40m ターゲット:ジギング五目 タックル・仕掛け:ジギング 関連 【仕掛け・タックル】ハイピッチジギングおすすめタックル 【仕掛け・タックル】ハイピッチジギング・ロッド厳選 【仕掛け・タックル】ハイピッチジギング・リール厳選 【仕掛け・タックル】ハイピッチジギング・メタルジグ厳選 釣行 本日はジギング釣行です。 朝から潮が動かず、ベイトもなし…。 満ちのポイントで ...

ReadMore

-ジギング, 仕掛け・タックル, 釣り
-, ,

© 2023 minato Powered by AFFINGER5